藤井ようこう自己紹介
経歴
- 1948年生
- 鹿角市花輪で生まれ育つ
- 昭和35年
- 柴内小(花輪北小)卒業、花輪二中入学
- 昭和38年
- 秋田県立秋田高校入学
- 昭和48年
- 早稲田大学法学部卒業
- 昭和51年
- 国家公務員上級職甲種・法律試験合格
- 昭和52年
- 初等中等教育局、高等教育局、体育局、文化庁 などに在籍この間 経済企画庁、総務庁青少年対策本部などに出向
- 平成18年
- その後日本大学勤務を経て数年前から鹿角在住 小学年から始めた趣味の囲碁などを通じて、 首都圏と秋田を結んで プロジェクトを実践している
- 現在
- 全日本囲碁協会特任顧問(囲碁七段) 日本棋院鹿角支部会員 (秋田魁囲碁本因坊戦三連覇) 大湯卓球同好会会員、花輪さきわい蔵友の会会員
人物
- 信条は?
- 厳しい鹿角の現実と絶望的な鹿角の将来を重く受け止めて、今できる最善の施策を実行することに尽きます。
- なぜ囲碁を?
- 腰を痛めて入院して、もはや人生にも絶望しかけた時に出会った趣味です。
- 囲碁以外に得意なこと?
- スポーツ鑑賞とスポーツオタク。後はカラオケです。歌うのは、愛の終着駅(八代亜紀) 、聖母たちのララバイ(岩崎宏美)、 他に、 石原裕次郎など・・です。